慢性的な手足の冷えに慣れてしまっているあなた!私は冷え性だから…とあきらめてしまっている方いらっしゃいませんか?
しかし、冷えの症状も根本から向き合っていくことであなたの冷えも良くなります。
そこで、今回は手足冷えの原因についてとその解決方法についてお話していきますので現在、手足の冷えについてあきらめてしまっている方はぜひ、最後まで読んでください。
冷え性の種類
そもそも冷え性の種類は4種類あります。
①末端冷え性タイプ
②内臓冷え性タイプ
③ほてり冷え性タイプ
④全身冷え性タイプ
冷え性のタイプ別の原因
①末端冷え性タイプ…手足の先まで血液が循環しないことから、寒いわけでもないのに手足に冷えを感じるタイプ。
10~20代女性に最も多くみられ、疲労や無理なダイエット、運動不足による筋力低下、薄着や衣類の締め付けなどの原因があります。
立ちくらみやニキビ、月経トラブルなどが起こりがちです。
②内臓冷え性タイプ…冷たいものの摂りすぎなどで手足や肌表面は温かいが、お腹が冷えるタイプ。隠れ冷え性とも呼ばれます。
冷たいもので胃腸を冷やし、消化吸収機能が落ちてしまったり、ストレスによる自律神経の乱れ、過去に腹部の手術を行い、血流が悪くなってしまうことが主な原因です。
夕方になるとよく足がむくんだり、生理痛がひどくなります。
③ほてり冷え性タイプ…気や血のめぐりが悪く、滞った状態で上半身がのぼせて、下半身が冷えるタイプ。
①末端冷え性や②内臓冷え性の症状が進行したタイプでもあります。ストレスや不規則な生活による自律神経の乱れが主な原因です。
頭痛や肩こり、肌荒れ、便秘が起こることもあります。
④全身冷え性タイプ…体内の熱を産生する力が落ち、季節を問わず寒さを感じてしまうタイプ。
不摂生や運動不足による筋力低下・基礎代謝の低下が主な原因です。また、服用している薬によって影響が出てしまうこともあります。
疲労感や倦怠感を感じやすく、そのままにしておくと身体機能の低下にもつながってしまいますので要注意の冷えタイプです。
冷え性の一般的な解消法
・適度な運動
体の熱の約6割が筋肉によって作られているため、お腹・お尻・足など大きな筋肉を鍛えることで熱を作り出す体になります。
また、血液を心臓に戻す働きも筋肉がしているので悪くなった血流が良くなります。
・栄養バランスの良い食事
偏った食生活を送ってしまうとビタミン・ミネラル不足、自律神経の乱れ、エネルギー不足などが起こってしまいます。
食事で摂ったエネルギーの8割は熱となり、栄養素の一部は体熱となり消費されます。食事後体温が上がるのはこのためです。
この消費するエネルギーはたんぱく質が最も多いので毎食たんぱく質を摂取するようにしましょう。
・入浴・半身浴
シャワーだけではなくお風呂に使って体を温めるのも冷え性改善に効果的です。
38℃~40℃くらいのぬるめのお湯に少し長めにつかることで副交感神経が働いて血管が広がり、血行が良くなります。リラックスして体の芯から温めましょう。
・しっかりとしたリズムでの睡眠
夕方から夜にかけては、本来副交感神経の時間帯です。リラックスしてゆっくりと休むことが大切です。
睡眠不足は基礎代謝低下の原因!しっかりとした睡眠をすることで冷えを予防できます。週末だけでも早寝早起きをしてみてください。
早起きをすることで夜が自然と眠たくなります。夜早く寝て、早起きをして朝日を浴びる。そういった生活で自律神経の調節もできるため、冷えにくい体を作ることができます。
24整体院での施術
当店は、冷えを改善するために冷えた末端を直接施術しません。理由としては、一部分の循環が良くなり冷えの症状が軽減したとしても、その他の部分の循環が悪いとまた同じように体が冷えてくるからです。
そうなってしまわないように一部分のみの施術ではなく、体全体の循環を良くしていきます。
例えば、足先の冷えでお困りの方で、靴下を二重にはいてみたり、足先だけ温めてもなかなか冷えの症状が楽にならないという方が多いのではないでしょうか?それは足先の冷えの原因が足だけではないからです。
なので当店では、冷えた末端ではなく身体全体の状態を確認し、問題があれば優しい刺激で調節を行っていきます。そうすることで、身体全体の循環がよくなり、冷えを克服することができます!
最後に
今回はタイプ別での冷えについてお話していきましたが、慢性的に冷えに悩まされている方、「私、冷え性だし…」とあきらめてしまっている方多くいらっしゃると思います。
24整体院ではそういった方のお悩みを解決できるよう全力でサポートさせていただきますので、ご自身だけで悩まず、ぜひ一度24整体院にご相談ください。