分離すべり症で運動を控えている、腰の痛みが気になる方に読んで欲しい!!
☑️スポーツ中や後に腰の痛みを自覚する
☑️腰を後ろに反ると痛い
☑️腰痛や下肢痛がある
☑️痺れがある
腰痛や運動を我慢している方へ、腰を気にせず日常生活を送れるように今回は分離すべり症についてお話していきます。
腰椎分離・すべり症とは
背骨を構成する椎骨は通常は簡単にはズレることはありません。
しかし、椎間関節や椎間板の変性でズレることがあります。この状態を脊柱すべり症と言います。
分離すべり症は腰椎で生じる事が多く腰痛や、下肢の痺れ、排尿障害などの原因にもなることもあります。
脊柱すべり症には脊柱分離症を伴っている分離すべり症と分離を伴っていないすべり症があります。
分離すべり症
最初に分離症が生じます。
分離症は腰部を捻る動きや後ろに反らす動作を行うことで腰部に過剰に負担がかかり上下の椎骨の関節に生じた疲労骨折が治らないまま分離した状態のことを言います。
分離症の原因である疲労骨折は10代の成長期に激しい運動やスポーツ選手に多くみられます、疲労骨折をした箇所に適切な処置がなされていないと分離症に移行します。
分離した部位が離れ椎体のズレが生じた状態を分離すべり症と言います。
変性すべり症
中高年の方に多くみられます。疲労骨折などがなくても、加齢に伴って椎間板が変性して椎骨のズレが生じた状態が変性すべり症です。
症状
主に腰痛です。
その他に腰椎のすべりにより神経を圧迫して下肢痛、下肢の痺れ、筋力低下が起こります。
腰部脊柱管狭窄症と同じような症状である歩くと足が痺れたり、しばらく痛みが出て歩けなくなり、少し休むとまた歩けるようになると言った間欠性破行なども起きます。
また馬尾神経が障害されることにより排尿や排便に関係する膀胱、直腸障害が起きる場合もあります。
治療法
一般的な場合はまず安静やコルセットで様子を見ていきます。
それでも症状の改善が見られない場合や動くとまた痛いなど繰り返す人には理学療法や電気、ストレッチ、マッサージなどで血流が改善されるような治療を行います。
また痛みがきつい場合等は鎮痛剤が処方されたりブロック注射を行います。保存療法であまり改善がない場合は手術を行います。
分離症は椎骨がズレて神経が圧迫されている状態です手術には問題を起こしている部分を切除して固定する脊柱固定術や、神経を圧迫している部分を削って圧力を取り除く脊柱除圧術があります。
当店での施術法
24整体院では最初に分離・すべり症を起こしている箇所よりも先に骨盤、股関節、脊柱から施術していきます。
その理由は腰椎の分離・すべり症が起きてしまう原因は腰椎が正常な可動域を超えて必要以上に動いてしまうと考えているからです。
一つの椎骨の動く範囲は僅かなものですがそれぞれがきちんと動くことで体全体が自由にしなる動きが出来るのです。
例えば骨盤の歪みや、股関節の動きが悪くなると腰椎が動かない股関節の分まで動こうとします。そうすると腰椎に必要以上に担がかかってしまいます。
当店ではまず、検査で動きない関節に対してアプローチしていくように施術を行います。
最後に
腰椎分離すべり症での腰の痛みは安静にしても良くなる訳ではありません、適切な施術をすれば、日常での生活や、運動も控える事もなくなってくると思います。
是非一度当院に来てみてはいかがでしょう。お気軽にご相談ください!!